久しぶりのクラシックレンジレポートです。
リフトから降りて、内外装の仕上げです。トリムに隠れてしまうようなところまで徹底して塗装します。
リフトから降りて、内外装の仕上げです。トリムに隠れてしまうようなところまで徹底して塗装します。
内装

ルーフ

フェンダーなどの外販パネルは別で塗って組み付けます。

ルーフトリム組み付け

クォータートリム
劣化して破れていたので張り替えました。

劣化して破れていたので張り替えました。

リヤゲート上下
バックカメラ、ウーハーなども設置するので、配線がたくさん天井から垂れ下がっています。
バックカメラ、ウーハーなども設置するので、配線がたくさん天井から垂れ下がっています。

リヤバンパー仮合わせ
今回最も入手に苦労したパーツのひとつ、初期型のエンドキャップです。
今回最も入手に苦労したパーツのひとつ、初期型のエンドキャップです。

こちらも同じく、初期型のバーチカルグリルとヘッドランプパネル。
無かったら加工して作ろうかとまで思ってましたが、何とか入手できました。
探し回ってくれたイギリスの部品商さんに感謝です。
そして、フロントバンパー。エンドキャップが無いので加工しました。でも・・・
無かったら加工して作ろうかとまで思ってましたが、何とか入手できました。
探し回ってくれたイギリスの部品商さんに感謝です。
そして、フロントバンパー。エンドキャップが無いので加工しました。でも・・・




